丁寧に生きると言うことは?風の時代の生き方を考えてみた! | ライフデザインコーチ坂田芳弘 公式サイト
丁寧に生きると言うことは?風の時代の生き方を考えてみた! | ライフデザインコーチ坂田芳弘 公式サイト

人生の岐路で「本当の個性(ジブン)」と出会い、自分らしく生きる一歩を一緒に踏み出すライフデザインコーチ坂田芳弘の公式サイトです。

丁寧に生きると言うことは?風の時代の生き方を考えてみた!

丁寧に生きると言うことは?風の時代の生き方を考えてみた!

人生の岐路で「本当の個性(ジブン)」と出会い、自分らしく生きる一歩を一緒に踏み出すライフデザインコーチ坂田芳弘です。
あなたは今、人生の岐路に差し掛かっていますか?あなたの個性が安心できる選択を後押しします!

突然ですが、あなたは今が風の時代だということをお聞きになったことがありますか?

目次

風の時代とは?

風の時代

これは主に占星術の世界で言われていることなのですが、なんだか普通の言葉として広がっているように思います。

簡単に言うと、

火の時代
地の時代
風の時代
水の時代

がそれぞれ240年くらい続いていくのだそうです。

これが占星術的に見ると、西暦2020年末で240年くらい続いた地の時代から別れを告げ、次の240年くらい続く風の時代に入った、と言うことのようです。

なんだかうさん臭いなぁって思われました?

私もそう思いました(笑)

時代は変わる!

時代は変わる

だけど、冷静に考えてみると昨年、つまり2020年に新型コロナウィルス,Covid19のパンデミックが起こり、いろんな業界での不祥事が暴かれてきたり、世界が一握りの権力者でコントロールできる範囲が限られてきたり、なんか世界が変わってきたなぁって感じることがないですか?

なんとなく時代が変わった、って感じることができる、そんな感覚が私にはあります。

そこで、私も占星術を!と思ってある無料講座を拝聴しているところです。

そこで聞いた言葉ですが、

丁寧に生きる

という言葉がこころに刺さりました。

これまで、地の時代の代表格のような生き方をしてきた私にとっては耳の痛い言葉、だけどこれからは大切なことなんだと言うことに気がつきました。

地の時代で大切なことは、簡単に言うと(誤解を招くかも知れませんが)権力には巻かれろ!
でした。

つまり多くの物事を知っているとか、多くのお金を持っているとか、多くの支持者がいるとか、なにかと「大きい」「多い」「偉大」といったことが重宝されたのです。

例えば、上司や組織に合わせるために自分を多少は犠牲にしながらもなんとか権力にしがみつきながら生きてきた(本当に私だ!)時代から、自分の個性を大切にする時代がやってきた、そんなところでしょうか?

なんだか怪しいことを言ってますよね・・

でももう少しだけお付き合いくださいね。

丁寧に生きるということ

丁寧に生きる

この個性を大切にして生きる、と言うことが丁寧に生きると言うことなんだと思います。

いまやろうとしていることが、

*あのひとが言うことだから間違いはない!できないのは自分の努力が足りないからだ!

なんて思っていませんか?

これは知の時代の考え方なのです。

そうではなくて、これからは

*それは本当に自分がやりたいと思っていることなのか?

と丁寧に考えて進むこと、が大切なのです。

こんな話にピンときたあなたたはご自身の個性を大切にして丁寧に生きて行ってくださいね!

これからももっと勉強してお伝えしていきますね。

お楽しみに!

 

何かお気づきのことがありましたらいつでもお気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせはコチラから。

関連記事

自分らしさを発揮して目標達成する方法オンラインセミナー

おススメの記事