人生の岐路で「本当の個性(ジブン)」と出会い、自分らしく生きる一歩を一緒に踏み出すライフデザインコーチ坂田芳弘です。
あなたは今、人生の岐路に差し掛かっていますか?あなたの個性が安心できる選択を後押しします!
あなたはご自分の個性ってご存知ですか?
自分のことは自分が一番よく知っているよ!
っておっしゃる方も多いのですが、一方で
自分のことは自分が一番見えていない!
とおっしゃる方がおられます。
あなたはいかがですか?
実はみなさん、うっすらとご自分のことはわかっているのです。
でも、認めたくないところもある。
ホントウの自分はこんなものではない!
なんて感じでしょうか?
ACSとは?
私どもが扱っている個性診断はACSと言います。
Analysis Communication Structuerの略です。
つまり、コミュニケーションを良くするツールなのです。
コミュニケーションってお互いに理解すること、といったイメージがありませんかね?
お互いを理解する、相互理解のためにはお互いの個性を知っておく必要がありますね!
といったことが起点になっています。
詳しくは別の機会に記しますが、このACSはあなたの個性を12個の尺度で示します。
その中で、どの尺度が高いか低いかで個性を表現するもので、これまで私が見てきた200人以上の方々の中で全く同じ個性の方はおられません!
そんな中で、ご自身の個性をうっすらと気づいている方がほとんどですが、そうでない方もいらっしゃいます。
他人の尺度が気になる?
特に、ご自身のことが嫌いだ!
っておっしゃる方の特徴としてはどなたかの評価の眼が気になる、つまり、他人の評価尺度で生き方を決めていらっしゃる方が多いものです。
ひとり一人の個性が違うのですから、あなたを評価する方の価値基準とあなたの基準が異なるのは当たり前。
でも、評価者の基準に合わせなきゃ!って思うあまり、合わせられない自分のことが気に入らなくなってしまうのでしょう。
でも、あなたはあなた。
その個性が唯一無二のものであるからこそ、あなたが存在している意味、そして価値があるのです。
誰かと同じ個性ならなんだかおもしろくないなぁって思いません?
個性に良い・悪いはありません
もうひとつ、大切なことをお伝えします。
あなたの個性は、良い・悪いと評価されるものではありません。
あなたがあなたであって、他の誰でもないことを示すもの。
だから、あなたを評価する人とあなたの価値基準は異なって当たり前なのです。
だからこそ、お互いの個性を知っておくことが良好なコミュニケーションを図るためには必要なことなのです。
いかがでしたか?
あなたはあなたのままで生きて行っていいのです。
でも他人とあなたは違う、そしてどのように違うのか?
を理解しておくことは必要です。
あなたがホントウの自分と出会いたいと思われたのなら、お気軽にご連絡くださいね!
お問い合わせはコチラから。
あなたとお会いできることを楽しみにしています!