あなたのお金の使い方は?お金と友達になる方法って? | ライフデザインコーチ坂田芳弘 公式サイト
あなたのお金の使い方は?お金と友達になる方法って? | ライフデザインコーチ坂田芳弘 公式サイト

人生の岐路で「本当の個性(ジブン)」と出会い、自分らしく生きる一歩を一緒に踏み出すライフデザインコーチ坂田芳弘の公式サイトです。

あなたのお金の使い方は?お金と友達になる方法って?

あなたのお金の使い方は?お金と友達になる方法って?

人生の岐路で「本当の個性(ジブン)」と出会い、自分らしく生きる一歩を一緒に踏み出すライフデザインコーチ坂田芳弘です。
あなたは今、人生の岐路に差し掛かっていますか?あなたの個性が安心できる選択を後押しします!

さて、今日はお金のお話です。
お金って大切ですよね?
でも、なんとなくお金の話をすることを躊躇しませんか?

私はそうでした。
お金の話をするのはなんだか後ろめたいような・・

多分、それは私が小学生の時代に「いい子」だったからだと思うのです(笑)

例えば道徳の授業とか、日本昔話なんかを通じてお金に目がくらんだ人が後でとんでもない罰を受ける、そんなお話を聞いた記憶はありませんか?
日常生活を通じてもなんだかお金の話をすることはご法度のように思われたものです。

そして両親が共働きで懸命にお金を稼いで自分たちを育ててくれている姿を見るにつけ、やっぱりお金って必要だよなぁって考えていたものです。

ホントウに大切ならお金の話を大ぴらにできてもいいと思うのですが、いかがですか?

目次

お金は欲しいですか?

お金が欲しい

欲しいですよね!
いくらあっても邪魔にはなりませんもの。
でも、いくらあったらいいんでしょう?

老後にそこそこゆとりのある生活をするためには2000万円がプラスして必要だとか言われます。
でも、それって誰のことなんでしょう?
私に必要なお金をなんでわかるの?

そんな気持ちになりませんか?

お金持ちの定義って?

お金持ち

どんな人をお金持ちと呼ぶんでしょうね?
10億円以上の資産を持っている人?
いや、1億円でいいのでは?

とか、あなたはどう思いますか?

これも「お金の大学」で学んだことなんですが、そこではお金持ちをこういう風に定義していました。

やりたいと思ったことを経済的な制約なしに実行できるだけのお金がある人。

がお金持ちなんだと。

ということはつまり、

「私は一日中なにもせずにボーっとしていることが幸せなんだ!」

って言う方にとっては、例えば一食1000円として3000円/日、つまり90,000円/月のお金があればお金持ちっていうことになります。

いかがですか?

このようにお金持ちの定義も人それぞれに異なるものなのです。

お金を集めるには?

お金が集まる

では次にそのお金を集めるにはどうすればいいのでしょう?

これはいたって簡単です。

お金を使う練習をすること!

です。

お金を集めたいのに、使うってどういうこと?

と思われましたか?

簡単にいえば、

お金の気持ちになってみよう!

と言うことです。

余計にわからなくなったって?

う~ん、難しいなぁ・・・

言いたいことはお金って循環しているんです。

お金の役割って?

お金の役割

良く言われるお金の役割には

1.価値の尺度
2.価値の交換
3.価値の貯蔵

という大きくは3つがあると言われます。

最近では4つ目に価値の増殖というのも付け加わっていますが・・

つまり、あなたが家を買うとしましょう。

あなたは家を建ててくれた大工さんにお金を払います。
その家を手に入れたあなたの価値としてお金を大工さんに渡すのです。

そのお金で大工さんは日々生活するのに必要なものを手に入れる、つまり価値の交換をするわけです。

こんな風にして、あなたが大工さんに支払ったお金はどんどん循環していくのです。

そしてまたそのお金があなたのところへやってくるのです。
例えば、あなたが大工さんに立ててもらった家で起業することで世の中の誰かに提供したあなたの価値に見合うお金があなたのところへやってくるのです。
このお金があなたが大工さんに支払った金以上に大きかったらあなたのところにはお金がたまっていくということになります。

すみません、少しまどろっこしい説明になってしまいましたが、お金をあなたのところに集めるためにお金を使うことの意味が少しはわかっていただけたら嬉しいです!

お金をうまく使いましょう!

お金を使う

あなたは何かスポーツをやっていますか?
もしそうならお分かりいただけると思うのですが・・

そのスポーツがうまくなるためには何が必要でしょうか?
すぐにプロスポーツ選手と同じようなプレイができるわけではありませんよね?

そう、トレーニングが必要なのです!

ということはつまり、お金を使う練習をすることが大切です。

あなたが欲しいと思ったものを、あなたの価値観通りの価格で手に入れることができたかどうか?

ここで注意が必要です。
あなたが思う価値観=価格で、ということですよ!

安く買えたら良かった!と思うのではなく、まずはあなたが欲しいと思ったものをあなたはいくらのお金を出してもいい!と思うか?

です。

それがあなたのそのもの(コト?)に対する価値観なのです。

あなたが思う通りの価値観で買うことができたかどうか?を基準にしてほしいのです。
他に同じものを安く買った人がいたからと言って悔しがるようではいけません。
あなたが”それ”を手に入れるために支払ったお金に自信を持ってください。

そうすればあなたが提供する価値観に適した価格がいくらかをあなたは知ることができるようになるのです。

後悔しないこと

老後って何?

ぜひ、あなたが何か手に入れたいものがあったとしたら、価格を調べる前にあなたが決めてください。

そのものをあなたはいくらなら買いますか?

これを決めてから買い物に出かけましょう。

大切なことは後悔しないこと

です。

練習ですから失敗することもあるでしょう。
失敗したら次には失敗しないように考えましょう

それを繰り返していくうちにあなたのところにお金が集まってくるようになるはずです。

だってもうあなたはお金とお友達になったのですから!

 

関連記事

自分らしさを発揮して目標達成する方法オンラインセミナー

おススメの記事