あなたが今、この記事を読まれている理由はひょっとすると「転職」を考えていらっしゃるのですか?
もしそうならこの記事がお役に立てたら嬉しいです!
恐らく今はどうしたらいいのかわからない・・
やめるべきか、やめざるべきか・・そんな迷う気持ちでいっぱいかも知れませんね。
そんなあなたにはぜひ下記のような順番で考えてみてくださいね。
そうそう、できたらノートや手帳などに書き出してもらえたらよりあなたの頭の中が整理できると思います。
目次
1.今の仕事を選んだ動機は?
さて、まず最初に考えていただきたいのは、
「なぜ、今の仕事あるいは会社を選んだのですか?」
です。
ぜひこの質問に対するあなたの答えを書き出してみてくださいね。
・この仕事が自分に向いていると思ったから
⇒なぜそう思ったのですか?
・この会社が魅力的に移ったから
⇒なぜそう思ったのですか?
2.なぜ転職したいのですか?
次に考えていただきたいのは、今の会社あるいは仕事を選んだのはどなたでしょうか?
あなたですか?
それとも周囲の方に勧められたから?
⇒どちらですか?
ここを考えていただきながら、転職したい理由を考えてみてください。
例えば・・・
・結局いまの仕事は自分に向いていないと感じた
⇒それはなぜですか?
・今の会社は自分に合っていないと感じた
⇒それはなぜですか?
できればぜひ書き出してみてくださいね。
3.転職はあなたにとってプラスになると思いますか?
次に、あなたが考えておられる転職先(仕事あるいは会社)をイメージしてみてくださいね。
・その仕事に就いた時、あるいはその会社に入ったあなたはどのような感覚でお仕事されていますか?
⇒楽しい、幸せを感じているなど、あなたが感じているであろう感情を書き出してみてくださいね。
4.転職したらうまくやっていけると感じますか?
あなたが「転職したい」と思った理由が人間関係にあるとしたなら、それは次の仕事場や会社でも起こる問題かも知れませんよ。
人間関係の問題を解決するためにはあなた自身が変わることが必要になる場合もあります。
というのも、あなたが「イヤだ」と思う人って、多くの場合はあなたが持っている「イヤな」面が見えていることがあるのです。
そう、あなたが変わるべき方向を示してもらっているのかも知れないのです。
それって貴重な情報をいただいていると思いませんか?
もし人間関係ではなく、やはり仕事そのものが合っていないようでしたら再度、なぜその仕事を選んだのかを考えてみてくださいね。
5.転職で失敗しないために
仕事って一日の中であなたが最も長い時間携わるものです。
ですからその仕事をしているときのあなたが輝いていることが大切です。
そこで考えていただきたいことは
・「今の仕事」をすることであなたは誰にどのような貢献ができますか?
⇒「今の仕事」にやりがい感を感じられるかどうか、考えてみてくださいね。
もし、ここに問題があるようでしたら転職(仕事を変える」ことを考えましょう。
・人間関係が転職することで変えられる
⇒次の会社の人間関係が良好であることがわかっていますか?
もし次の会社での人間関係がどうなるのかがわかっていないと、今の会社と同じようなことが起こるのかも知れませんものね。でも、それが悪いことなのかいいことなのか?を冷静に考えてみましょう!
ここまでのステップを通じてあなたの感覚はいかがでししょうか?
もし、この時点で迷いがあるようでしたら転職は見合わせた方がいいでしょう。
しかし、転職したい!というお気持ちが強くなったようでしたら行動に移しましょう!
あなたが決断するのです!
転職するのかどうか、これまで誰かに相談されてきたのではないかと思います。
あるいはお一人で悶々として考えてこられたのかも知れませんね。
最後はあなたが決断する必要があります。
だって、それはあなたの人生だから。
転職した時に、良かったと思えるかどうかはあなたが決断したのかどうかにかかってきます。
もし「誰か」に勧められた転職なら考え直した方がいいですよ!
あなたが決断した転職なら、私も応援します。
まだ迷っているようなら、いつでもご相談くださいね!